fc2ブログ

catの手仕事

クロスステッチが主ですが 手芸全般 手作り大好き。

Giesbert

3月にステッチハウスさんから新作の案内がきました。

acufactumの生地柄が図案になっていました。

早速 注文したのですが なかなか届かず

やっと先日届きました。

V+Hの糸の手持ちに1色しかなく 仕方がないので

14色注文しました。

図案の2倍の金額になってしまいました。

それも届いたので フレメの10目に刺しました。

ちょっと大きかったのですが この柄の生地と組み合わせると

何か良いものが出来そうなが気がしました。

もっとたくさん 種類を増やしてほしいです。

Giesbert.jpg


にほんブログ村

春の子供 終

ちょっと画像が曲がってしまいましたが

刺し終わりました。

やっぱりBSはDMCの1本取りのほうが

良かったみたい。

ac20end.jpg


にほんブログ村

春の子供 4

難関突破?

ac4_20190220103858aa3.jpg

終わったかと思いきや まだ 茎のとことどころに

BSを入れなくてはなりません。

花糸よりも DMCの1本取りのほうが 綺麗に見えると思うのですが

指定通り 花糸で進めることにします。

ac4-2.jpg


にほんブログ村

春の子供 3

一番 面倒な部分に入りました。

縦半分、横半分 刺してるところを見失って

解いてみたり 進んでみたり。。。。

女の子もよくわからない部分があったので

合っているかは ちと疑問ですが

ま 何とか刺し終わった感じ(^^)

ac203.jpg


にほんブログ村

春の子供 2

刺してみると 布がやけに大きい。

2枚は刺せそう。

ub_201902150946335e8.jpg

左にお花を1つ刺せば 両側が終わります。

問題は 真中の子。

色が微妙で 記号が分かりにくい。

拡大コピーしないと 刺せないかも。

夜は絶対ダメなので やっぱり拡大しよう。

ub2_201902150946308ba.jpg



にほんブログ村

春の子供

これもキット崩し。

土台になる部分だけ 刺してました。

縦横の関係を見ると また布が横になっている。

横がかなり余っているので 布を縦に使っても

刺せそうな感じ。

ということで 解くことに。

目が詰まっているので 解くのが大変なので

解くのは後にして 空いてる部分に刺そうかな~と

考えています。

たかが3段 されど3段。

いずれにしても 簡単そうに見えて

半分が入りこんでいる。

小さいけど 手ごわい。

でも刺さないと片付かないので GO!!


ac_20190211094319706.jpg


にほんブログ村

クリスマス物

探し物をしていて また途中になっているものを見つけてしまいました。

この状態で 何年 経ったことか(^^;

Xmas.jpg

今年こそは 何とかしなくちゃ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村