一応できました。
随分昔に買ってあった オリムパスのキットです。
デザインは福村弘美さんです。
昨日の朝から縫い始めて まずしっぽで躓きました。
返し口が小さくて しっぽの先が広いため
なかなか表にひっくりかえせず 半日かかりました。
お昼までウダウダ言いながら 指で引っ張ってみたり
割り箸を使ってみたり やっと表に返して 綿を詰めました。
胴部分にしっぽを挟んで ぐるりと縫って 胴体の出来上がり。
今度は耳を縫って頭の部分を縫うのですが
これまた 型紙を写すときにチャコペンが見つからず
ボールペンで写したので 見にくい。合わない。。。。
やっとの思いで頭の形が出来て 今度は顔。
先に口を刺繍して 目を付けて 頭に縫い付けました。
でもやっぱり目は全部縫い付けてから もう1度
縫い付けました。
なにこれ?とマークに遊ばれる。

結構 可愛い顔になりました。

出来上がりは鼻を付けるようになっています。
どうでしょう?
付けたほうがいいでしょうか?
ボンドで付けるのですが 乗っけただけにしています。

あとは座布団に綿を詰めて 真中を糸で止めてできあがりです。