fc2ブログ

catの手仕事

クロスステッチが主ですが 手芸全般 手作り大好き。

Sampler aux Bleuets 終わる

あれこれ考えず そのまま 入れてしまった。

同じアルファベットなので お花の色を替えて

ちょこっと変化をつけました。

sal

2010年と2011年で迷ったのですが

刺していたのが2011年なので

2011と入れました。

sal

これで 今年のSALが 1つ終わりました(^^)

Berthe Dupont 1913に比べると ずっと楽でした。

Bertheさんが大変なだけに 並行して刺していったので

うまく進められたと思います。

残るはBertheさん 頑張って終わらせます。

最終part発表される。

画像 小さくする前はとても綺麗に

撮れていたのですが。。。。(T T)

それは置いておいて。

何気に見に行くと 最後が発表されてるではありませんか~(^^;

ラストスパート かけることにしました。

bleuets

引っかかったのが ここのアルファベット。

私のMが入ってもぎりぎりです。

1over1だろうか?と出来上がり画像を見たのですが

う~~ん 縦長のアルファベットだから

すっきり入っている。

でも 見た感じ 1over1ではないような気がする。

さて どうしよう?

bleuets2

右側のウサギの下にも 同じアルファベットが入る予定。

でも ビシビシだわ。

Bleuets3

あとはアルファベットだけなのに 困ったな~

1over1にしたほうが 落ち着きがよいけど

小さくなりすぎる感じもするし。

Bleuets4

もう少しなのに ここで止まってしまった。

あ まだあった 2010にするか 2011にするか

そこも刺さなくちゃ。

続きを読む

BleuetsさんのNo.9

ボーダー部分を頑張っていたら

糸がなくなってしまいました。

オリンパスなので 手持ちが1束しかなく 

買いにいかないと続きが出来ません。

もうちょっとだったんですけどね。

1束買ったら かなり残ってしまいます。

でも買わないことには終わりませんよね。

水曜日か金曜日に買ってきましょう。

まだ途中半端な発表で埋められないところがあります。

もうちょっと切れのいいところで区切ってくれると

いいのにね。

それと アルファベットを入れる部分 右は入りそうですが

左がギリギリ どうなるかってところです。

刺してみないと分かりませんね。

でも解くのはいやだわ。

計算するのも面倒だ。

どうすりゃいいのさ。

気が向いたらさっすことにってことで。

sal

一応 使っている糸番を書いておきます。

使用糸はオリンパスです。

Mastic 812
Primevere 531
Dragee  1118
Eglantine 1083
Framboise 786
Ciel  3835
Zinc  391
Ardoise 385
Nuit   308
Mousse  237
Foret  238
Ficelle  723
Chataigne 737

たまたまあった糸を使ったのですが 

この糸を使って こんな感じになりますってところでしょうか。

次回 もう少し 色がはっきり分かるように載せたいと思います。

続きを読む

どこまで行った?

まだ 全部終わりません。

終わっているのは 左のボーダー部分のみ。

上は お花が終わってません。

下は鋏の下のところまででも良いのですが

もうちょっと刺し進んでおこうと思っています。

右 縦も 右下が発表されてからでも

間に合います。

ということは 下の部分 鋏の下までで

待ってても良いかな~って感じになってきています。

border

先日 届いたものが刺したい~!!

布をどうしようか迷うところです。

アイボリー色の糸があるので 布色は白やアイボリーはダメだし

Flaxだと濃すぎるし  紅茶でちょっと染めてみようか。

只今 検討中です。

紅茶は賞味期限の切れたものが待機してます。

アイボリーの色が乗れば GOです。

↓読んだらポチっとよろしくです(=^.^=)
  
にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

続きを読む

Sampler aux Bleuets その後

こちらもPart8まで発表されています。

右半分が途中半端な公開で 刺せずに

残っているところがあります。

次が発表されてから刺します。

このあと ボーダーを頑張って追いつきたいと思います。

ボーダーが終わったら 全体 貼りますね。 

Bleuets

↓いつもありがとうございます(=^.^=)
  
にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

続きを読む

Sampler aux Bleuets Part5

Part5が発表されたので 追いつくべく

ボーダーを頑張っています。

sal2_20110220150034.jpg

土日と四大陸選手権を見ながら 刺していたせいなのか

間違い発見(T T)

鋏の先部分 1段足りません。

3つの花と茎部分を解く羽目に。

sal3_20110220150105.jpg

葉っぱによく使う糸が足りなくなってしまいました。

昨日午前中 走って買いに行ってきました。

この一束だけですから 包装はいらないと言ったところ

何と テープを番号の上に貼ってくれました。

この店員さん 刺繍しない人ですね。

番号が分からないじゃない!!

sal4_20110220150134.jpg

Part5までのボーダーは刺したいと思います。

それが終わったら うさぎの続き刺しますね。

↓毎度~(=^.^=)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

続きを読む

Sampler aux Bleuets 1~4

気が付けば Part4まで発表されていました。

とりあえず 発表されているところまで

刺してしまうことにしました。

ただいま 頑張っております(^^)

sab.jpg

SALは発表されているところまで 

刺しておかないと続かなくなりそうで。

↓ありがとうございます(=^.^=)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

Sampler aux Bleuets  Part2まで

今 Part2まで 発表されています。

上の部分が横の長さまで伸びて

細かい部分が刺し終わると

発表されているところまで 追いつきます。

もうちょっと。

sal_20101119093240.jpg

糸は DMCでもコスモでもあるのに

何故か 手元に少しあったオリンパスが ピッタリきたので

買い足して刺し始めました。

こういうところが 勿体無いんですよね(^^;

でも 柔らかい色合いでいい感じです。

次の発表まで まだ時間がありそうなので

これを片付けて 大庭さんを刺したいと思います。

↓ 昨日はたくさんの方に押していただいて
  嬉しかったです(=^・^=)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村