fc2ブログ

catの手仕事

クロスステッチが主ですが 手芸全般 手作り大好き。

マルチポーチ

主婦のミシン ”おもしろい仕掛けの布こもの”より

マチがなくても広がる!ポーチを作ってみました。

練習なので手持ちの端切れを利用しました。

縫うのは簡単で ささっとできました。

縫うまでの工程が苦手なんです(^^;

マルチポーチ

裏はDカンをつけて 紐を付ければ ショルダーにもなります。

マルチポーチうら

中は ポケットが多いので 使い勝手がよさそうです。

マルチポーチなか

この本 作りたいものがいっぱいです。

もっと活用したいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

猫柄のウェットティッシュケース

これは上下のない柄なので 縫ってみると

テカテカしてる分 滑りが悪くて

針目もきれいに縫えませんでした。

今の綿ポリと言われる生地のほうが

厚みも薄く テカリもなく やっぱり進化してると

思いました。

でも ビニコ まだ持っているので 何かにしないと。

ウェットティッシュケース 2

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

ウェットティッシュケース

2つ 作ってみました。

ビニコを縫うのは初めてなので ドキドキ。

ミシン針を14番に変えて 糸は30番のシャッペ。

前に縫ったK君の引き出しバックと同じ要領ですが

厚みはそれよりあるので 縫いにくい。

それほど難しい作りではないので 短時間で

縫い終わりました。

下は裏側なのですが 穴をあけて 蓋をセットすると

出来上がりです。

上の横につけているのは ロールのポリ袋を入れるケースです。

主婦のミシンさんが公開されているレシピで作ってみました。

針や押さえがねを取り換えたので ビニコで縫えるものは

どんどん片付けようと思っても 柄が一つ方向だと

折り返しのある形は 柄が逆になるので 使えないことが

分かって 断念。

ウェットティッシュケース

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

続きを読む

猫柄のスマホポーチ

お気に入りの猫柄をスマホポーチに仕立ててみました。

柄をいかすと無駄な部分が出てきて

勿体ないのですが やっぱり仕立ててみると

すごくいい感じです(^^)

猫のスマホポーチ

裏は柄を出さなくても良かったかな~?

でも どちらを前にしてもいいし。

猫のスマホポーチ うら

これは縫うのが楽しい~♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

猫ステッチをポーチに

随分前に刺したハーパーさんの猫ちゃんが出てきました。

仕立てるなら この布にと思っていたのも出てきたので

ファスナー付けの練習を兼ねてポーチに仕立てることに。

猫ちゃんの色に合わせて オレンジのファスナーにするつもりでしたが

赤のファスナーが出てきたので こちらのほうが良いかな~と

悩んだ末

猫のポーチ

周りにレースを付けたので 赤のほうが落ち着くかと

赤にしました。

いつもファスナーがうまくつけられず

手でチマチマと付けてしまうのですが

今回は本を見ながら ミシンで付けてみました。

猫のポーチend

片側はうまくいったのですが 反対側が難しい。

形としてはまずまずですが もう少しささっと

縫えるようになりたい。

また刺したものでポーチに挑戦したいと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

ネズミの手提げ

ネズミさんを刺しっぱなしにしないために

ぺったんこバックに仕立てました。

ネズミのバック

裏は手持ちの縞々模様。

ネズミのバック うら

表はいくらアイロンをかけても タタミジワが伸びず

残ってしまいました。

使っているうちに伸びるかもと期待。

内側はピンクにして可愛らしくしました。

小さい女の子がいたらね~。

大人でも持てるかな?

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

ミモザのポーチ

これも図案を間違えました。

大きすぎて後ろにかかってしまいました。

ミモザのポーチ

ラベンダーの時は スナップを付けなかったのですが

今回は きちっと閉まるほうがと スナップを付けました。

何か 曲がってるみたい(^^;

ミモザのポーチ2

こんな感じ。

作るのはいたって簡単。

ミモザのポーチ3

ラベンダーとミモザの2種類。

デコレクションズのキットで購入しました。

糸はMOCO。

初めて使いましたが 1本どりで使いやすかったです。

すぐできるものを 長いことねかしてしまって

どれもこれも ほんと やる気だけ。。。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

ミモザのバック

以前 ラベンダー柄で作ったものと柄違いです。

図案をよく見ないで写したので 位置が違っていました。

ま いっかで作ってしまいました。

ミモザのバック

裏のワンポイントも 図案が逆さだし~。

ミモザのバック 裏

フレンチノットのオンパレード。

でもサテンステッチより好きなので楽しかった。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

引き出しバック

今は まだ必要なさそうなのですが

以前 作り方と一緒に生地を買ってあったので

縫ってしまうことにしました。

撥水加工の生地とかで 縫ってみるとかなり大きい。

K君ママに言わせると 鍵盤ハーモニカを

入れるのにも使えて良いとか。

引き出しバック

中にフックも付けました。

ビニコの薄手といっても結構厚みがあるので

針は14番 糸は30番を使いました。

それでも 進みも悪いし 音も違うので 縫うのが怖い。

しかも曲がっていくし。。。

縫った後 穴があくので 解けないのが難点。

引き出しバック 2

それでも何とか縫えたので 残り切れで

袋も縫いました。

何とも適当(^^)

引き出しバックの袋

昔買ったビニコが出てきたので ポーチとか作りたいところですが

針が折れそうで怖い。

昔のビニコはそれなりに 厚みがあるのです。

いずれ 使ってしまわないと。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

和柄のスマホポーチ 2

前回の残り切れで 更にもう1つ作れそうだったので

かき集めて できました。

この柄 好きですね~。

和柄のスマホポーチ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

続きを読む

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村