fc2ブログ

catの手仕事

クロスステッチが主ですが 手芸全般 手作り大好き。

スリッパ

納戸の整理をしていたところ 衣装缶の中から

ラップに包まれたスリッパが出てきました。

母にあげたものなのに 使わずにしまってありました。

何でも大事にしまっておく母でした。

戸塚刺繍を習いに行っていたころのものです。

s_toduka_20170610213902dd9.jpg

綺麗な状態でした。

やっぱり 私も勿体無いので 取っておこうかな~?

s_toduka2_20170610213903f90.jpg

まだ刺しっぱなしでスリッパに仕立てていないものが

あります。

今は どこのお店に頼んだら良いのか。。。

その当時は 先生が纏めてお店にお願いしてました。

仕立てても使わないかな~

水仙

水仙 好きな花です。

確か 戸塚刺繍の本の中から刺したものだったと

思います。

s_toduka3-2.jpg

これも今思えば よく刺したと思います。

s_toduka3_20160514185538455.jpg

クローバー

この色合いも好きでした。

s_toduka-3.jpg

同じことの繰り返しが多くて 練習にぴったりでした。

s_toduka-2.jpg

出来上がったときは 嬉しかったものです。

s_toduka_20160514185423915.jpg

出てきました

戸塚刺繍を習い始めたころの作品です。

こんなところにというところから出てきました。

母が箱に入れて保管していました。

これは大好きな作品で ワクワクしながら刺した覚えがあります。

周りのレースも編みました。

習いに行くのが楽しかった時代のものです。

s_toduka2_20160514185535b34.jpg

2回 同じものを刺すのも苦になりませんでした。

s_toduka2-2.jpg

昔の作品 4

確か 一番最初に習った作品だったと思います。

これも シミがかなりひどい(T T)

近くに表具屋さんがあって 裏打ちしてもらってありました。

当時のノリが良くなかったのかもしれません。

右下に名前を刺繍していました。

左下が普通だと思うけど どうして右にしたのかな~?

s_toduka5.jpg

私が保管していたものは 大丈夫でした。

どちらが先に刺したものか忘れてしまいましたが

色を変えて2枚刺していました。

s_todukakimono.jpg

昔の作品 3

これは大好きな作品でした。

色を変えて 向かい合わせになるように

刺したはずなのですが これしか出てきませんでした。

シミがかなり出てます。

cさんに見せたら 今はこういう布があるから

そう思えばいいのじゃないって慰めてくれましたが

う~~~んです(T T)


s_toduka4.jpg

続きを読む

昔の作品 2

これは は~~まだ終わらない まだ終わらないと

思って刺した作品です(^^;

出来たときは嬉しかった。

s_toduka3.jpg

続きを読む

昔の作品

ジジババのベッドを入れ替えたときに 

ババのベッドの下に包装紙に包まれて

出てきたものです。

使うのかと思ったら みんなしまい込んでありました。

シミが出てきてる~(T T)

s_toduka.jpg

ちょっと大きくすると こんな感じ。

s_toduka2.jpg

ドイリー

折皺 いっぱいですが これもフランス刺繍 修業中のときに

刺したものです。

同じことを何回もしなくてはならないので

うんざりしながら刺しましたが修業ですものね。

あとは楕円形にカットして周りにレースをあしらうようにする

つもりが未だにできておりません(^^;

s_フランス刺繍

のれん

随分 昔に刺した暖簾で使わずに

しまってありました。

戸塚刺繍を1年ほど習ったときのものです。

すご~~く厳しい先生でしたが

楽しかったです。

s_フランス刺繍 バラ

s_フランス刺繍 バラ2
にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村